【雑学】犬や猫におやつをあげてはいけないタイミング

犬や猫は可愛い家族ですよね。
可愛すぎてつい甘やかし過ぎてしまうことも。
でもそんな家族であるペットに
病気の時以外にも おやつをあげない方がいい
タイミングがある事をご存知ですか?
今日はそんな知らなかった!
実は おやつをあげてはいけないタイミング を 2つ
ご紹介したいと思います。
おやつをあげてはいけないタイミング
結論から言いますと
おやつをあげてはいけないタイミング、それは
飼い主が出かける時 と
叱った直後 なんです。
何故出かける時におやつをあげてはいけないのか
大抵の人はおやつを喉に詰まらせる可能性があって
外出時だとすぐに助けることが出来ないので
と考えるかもしれませんが実はそれもあるけど
本当にあげない方がいい理由はそれじゃないんです。
出かける時、犬や猫が足につきまとってきて
外に出れないなんてこともありますよね
そんな時、おやつに夢中になってると外に出やすいので
おやつに夢中になってる時に外出している人もいるのでは。
でも犬や猫は賢いので
「おやつを食べてる時にご主人様がいなくなった!」
⇩
「おやつを食べるとご主人様がいなくなる!」
と考えてしまうのです。
その結果どんなときであっても犬や猫は
おやつをあげても
「これを食べたらご主人様がいなくなる」
と思ってしまうので大好きなおやつを
食べなくなってしまうのです。
叱った直後にあげていけないのは何故?
ペットを叱る時はだいたい
悪さをしたときですよね。
悪さをして叱ったけど反省したのでご褒美におやつを…
もしくは怒ってしまって可哀想だからおやつを…
と、つい叱ってから時間がそこまでたってないのに
おやつをあげてしまうと…
「犬や猫はすぐ忘れてしまう」
といいますが、その通りなんです!
忘れてしまうんです、叱られた事を。
その結果、悪さをした事だけ覚えていて
「悪さをしたからおやつをもらえた!」
⇩
「悪さをしたらおやつをもらえる!」
と思って同じ悪さを繰り返してしまうのです。
なので犬や猫を叱った後は
可哀想ですがしばらくはおやつを我慢させてください。
まとめ
以上が犬や猫に病気等の時以外に
おやつをあげてはいけないタイミング でした。
と言っても可愛いのでついおやつをあげたくなってしまいますよね。
でも肥満の原因になったり勘違いをしてしまうこともあるので
適切なタイミングでおやつをあげること を心がけてください。
最近のコメント